ブログ一覧


【さいたま市】コウモリ駆除に最適な季節となりました!【総合リビングサービス(株)】

コウモリ駆除に最適な季節となりました!

 

■記事の信頼性

 

☆公益社団法人日本ペストコントロール協会会員

☆日本ペストロジー学会会員

☆建築物ねずみ昆虫等防除業登録の有る

”すぐくる”総合リビングサービス株式会社の

防除作業監督者の”高橋”が筆者です!

 

防除作業監督者 高橋 誠一

 

コウモリの生態など

 

日本には37種類のコウモリがいるのですが

通常、家屋に入り込むコウモリは、アブラコウモリ(通称イエコウモリ)です。

しかし、地域によっては、ヒナコウモリやヤマコウモリなども侵入することがあります。

アブラコウモリは、ガや蚊などの害虫をたくさん食べる益獣の役割を果たしてくれます。

 

しかし、最近は都市の住宅地や商業地域で、コウモリの駆除を依頼されるケースが非常に増加しています。

ペストコントロール協会でも年間100件を超える相談が入ります。

 

多くのコウモリが深い洞窟や樹をねぐらとするのに対して、これら家コウモリは

人家の天井裏や壁の中、戸袋の中など人為的な閉鎖空間をねぐらにします。

 

体長は70~105mm、体重は5~10gで、非常に小さな体を持っています。1度に産む子の数はおおむね3頭で

産まれた子は約30日で巣立ちます。夕方になると、ねぐらから飛び出して飛び回ります。

街灯の照明の周りを飛んでいる光景がよく見られますが、これは、灯りに集まる虫たちを狙っているからです。

灯りの周りで飛ぶ虫を飛びながら捕まえます。アブラコウモリは

多いときには100頭以上のコロニーを作ることがあります。

 

換気口に営巣したコウモリ
アブラコウモリ

 

 

コウモリの駆除依頼の理由

 

コウモリの駆除を依頼される理由は、大きく分けて2つあります。

 

1つは、一般家屋でのコウモリの騒音や糞尿被害です。

天井裏に住み着いたコウモリは、夜になると飛び回って騒ぐことがあります。

また、糞尿が天井や壁に付着すると、悪臭や衛生面の問題が発生します。

 

もう1つは、企業における商品の汚損被害です。

大きな倉庫に住み着いたコウモリは、糞尿を商品に落としてしまうことがあります。

これにより、商品価値が損なわれ、企業に大きな損害を与える可能性があります。

 

 

駆除のポイント

 

コウモリは「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」(鳥獣保護管理法)により、

許可なく捕獲することはできません。

そのため、コウモリの駆除は、専門業者に依頼することをおすすめします。

 

専門業者は、コウモリの生態や習性について深い知識と経験を持っているため

確実に駆除することができます。

また、侵入防止対策も行ってくれるため、再発を防ぐことができます。

 

 

コウモリとネズミの糞の違い

 

コウモリとネズミの糞は、見た目が似ていて間違えやすいことがあります。

しかし、2つの糞には、以下のような違いがあります。

 

大きさ:コウモリの糞は、ネズミの糞に比べて小さく、5~10mm程度です。
色:コウモリの糞は、ネズミの糞に比べて黒く、ネズミの糞は茶色や灰色の場合があります。
形:コウモリの糞は、ネズミの糞に比べて細長く、ネズミの糞は丸みがあります。
質感:コウモリの糞は、ネズミの糞に比べて柔らかく、指でつまむと簡単につぶれます。

   また、水に浮きます。
コウモリの糞は、昆虫しか食べないため、実体顕微鏡で見ると虫の破片だけが目立ちます。

なお、コウモリの糞が落ちている場合は

コウモリの糞とネズミの糞のどちらなのかを判断することが難しい場合があります。

そのような場合は、ペストコントロール業者に相談することをおすすめします。

 

コウモリの糞
アブラコウモリの糞

 

PCOによるコウモリ駆除

 

コウモリの駆除は、基本的には天井裏や壁内に侵入したコウモリを追い払う方法で行います。

頻繁な出入口となっている隙間は黒く汚れています。

夜に出入口からコウモリが外に出ているときに、隙間を塞いだり、布やネット、

ビニール暖簾、パイプなどで侵入を阻害したりすることができます。

 

また、ナフタリンやハーブ系の刺激臭の強い物質を主成分にした忌避剤や

煙を発する燻煙殺虫剤などを、コウモリが住み込んでいる空間内に投入することも有効です。

 

ただし、コウモリは7月初旬から8月中旬ごろまでの繁殖期に入ると、幼獣がいるため追い払いが難しくなります。

この時期は防除作業を避けるのが無難です。

 

コウモリ駆除に最適な季節!!

 

幼獣がいない今が最適な防除シーズンです

寒くなりすぎると追い出しが難しくなります

まだ暖かい今は追い出しも比較的簡単で作業する

防除作業者も作業しやすい季節、この夏コウモリが営巣したお宅は

今がチャンスです!

 

 

コウモリの駆除の難しさ

 

コウモリの駆除は、侵入口を塞ぐことが重要です。しかし、コウモリの侵入口は、

高所や狭い隙間など、ネズミの侵入口対策よりも見つけにくく、封鎖が困難です。

 

一般住宅でも、足場を組んで隙間を塞ぐ施工を行うこともあります。

弊社では防除費用軽減のため、可能な限りハシゴで防除作業を行っております。

 

 

また、大量に生息している壁内の糞の清掃等で壁をはがすこともある為

早めの防除作業をお勧めいたします。

 

 

ネズミやハクビシン・コウモリ等の害獣やトコジラミやシロアリ・ゴキブリ等のでお悩みの方は

 

☆公益社団法人日本ペストコントロール協会会員

☆一般社団法人埼玉県ペストコントロール協会、感染症予防衛生隊

☆日本ペストロジー学会会員

☆建築物ねずみ昆虫等防除業登録の有る

”すぐくる”総合リビングサービス株式会社へご相談ください。

 

無料相談ダイヤル
📞0120-979-878

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 総合リビングサービス株式会社. All rights Reserved.