ブログ一覧


ネズミが嫌がる音とは?超音波で除する方法やメリットデメリットを解説

ネズミが苦手な音波

 

家の中にいるとさまざまな被害をもたらす「ネズミ」ですが、実はいくつかの弱点があります。その弱点の一つが「音」です。どんな音でも良いわけではありませんが、音の種類によっては、ネズミが嫌うものも存在するため、使い方により効率よく駆除することができるでしょう。

 

今回は、ネズミが嫌がる音について徹底解説します。メリットやデメリットについてもお伝えするので、駆除の方法をお探しの方はぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

ネズミの嫌いな音とは

ネズミの嫌いな音の特徴は、周波数の高い音と、敵の鳴き声です。まず周波数について、ネズミが嫌がる音は24キロヘルツから45キロヘルツ程度の音だと言われています。よく知られているモスキート音は20キロヘルツほどなので、それよりも高い周波数の音が必要です。

 

ネズミは、特殊な超音波を発してお互いのコミニケーションに役立てていますが、周波数の高い音がやりとりを阻害してしまうため、ネズミにとって大きなストレスになります。

音を使ったネズミの駆除方法

ここからは、ネズミの嫌う音を活用した駆除方法を具体的にご紹介します。

超音波機器を使用する

ネズミの嫌な音を発生させるには、超音波機器を使用する方法があります。他の駆除方法のようにネズミを殺すわけではなく、外へと追い払うだけの効果です。

 

ネズミ撃退用の超音波機器は、ネットショップやホームセンターで手軽に購入することができます。安価なものから広範囲に効果があるものまで実にさまざまな種類の商品が販売されているため、家の大きさや広さ、目的に合わせて選びましょう。

動画やアプリを使用する

最近では、YouTubeなどの動画サイトや害獣駆除用のアプリを使うことで、ネズミが不快感を感じる音を流すことができます。コストをあまりかけたくない方や、超音波機器を買うのに躊躇している方は、まず動画やアプリを使用してみてください。

ネズミを音で駆除するメリット

ここでは、ネズミを音で駆除するメリットをお伝えします。

安全性が高い

毒餌やくん煙剤を使って駆除を行う場合、さまざまなリスクを伴います。しかし超音波装置などを用いてネズミを駆除した場合は、他の方法よりも人体への安全性が高いといえるでしょう。また、トラップを仕掛ける必要もなく難しい工程もないため、お年寄りなども手軽に挑戦できるでしょう。

死骸を処理する必要がない

ネズミがどれだけ嫌いだと言えど、できるだけ死骸は見たくはないものですよね。粘着テープを使った方法や薬剤を使用した場合には、ネズミの死骸を自分で処理しなければならないことがあります。しかしネズミを音で駆除した場合は、ネズミを追い出すことができるため、死骸処理の手間が省けるのが大きなメリットです。

ネズミを音で駆除するデメリット

ここでは、ネズミを音で駆除するデメリットをお伝えします。

効果が薄れる可能性がある

同じ音を流し続けていると、ネズミがその音に慣れてくるため、効果が薄れてしまいます。1ヵ月程度を目安に周波数を調整して、音に慣れさせないようにしましょう。

ペットに悪影響が出る可能性がある

ペットの中には非常に聴覚が優れている動物がいるので、ネズミと同じように超音波に反応してしまうケースがあります。飼っているペットへの安全性が認められている機器を使ったり、周波数をずらして影響が少ない音を流したりすることで、対策できるでしょう。

再発の可能性がある

ネズミを音で退治した場合、結果的には追い払っただけなので、また戻ってくる可能性が考えられます。壁や床の隙間などの進入口となる場所をしっかり防いだり、家の中の清潔を保ったりして再発防止に努めましょう。

音でネズミ駆除をできない場合は、すぐに業者へ相談

本記事では、ネズミが嫌がる音や、音で駆除することのメリット・デメリットについて解説しました。動画や超音波機器などを使用すれば、音を使ってネズミを手軽に駆除することができます。業者に依頼する前に何かできることはないかとお考えの方は、ぜひ挑戦してみてください。

 

 

ネズミやハクビシン・コウモリ等の害獣やトコジラミやシロアリ・ゴキブリ等のでお悩みの方は

 

☆公益社団法人日本ペストコントロール協会会員

☆一般社団法人埼玉県ペストコントロール協会、感染症予防衛生隊

☆日本ペストロジー学会会員

☆建築物ねずみ昆虫等防除業登録の有る

”すぐくる”総合リビングサービス株式会社へご相談ください。

 

無料相談ダイヤル
📞0120-979-878

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 総合リビングサービス株式会社. All rights Reserved.