ブログ一覧


【さいたま市】シロアリとクロアリの違いを簡単に解説

■記事の信頼性

☆公益社団法人日本ペストコントロール協会会員

☆一般社団法人埼玉県ペストコントロール協会、感染症予防衛生隊

☆日本ペストロジー学会会員

☆建築物ねずみ昆虫等防除業登録の有る

”すぐくる”総合リビングサービス株式会社の

防除作業監督者で代表取締役の”高橋”が筆者です!

 

弊社、”すぐくる”総合リビングサービス株式会社はさいたま市に本社がある

名実ともにさいたま市の地元企業です。

 

 

この記事を読むための時間:10分

 

白か黒かの違いじゃないの?

 

結論から申し上げますと、そういう事ではありません。

 

まず、シロアリは、ヤマトシロアリやイエシロアリなど、

世界には約3000種類のシロアリが分布しており、

そのうち日本からは現在4科12属24種が

記録されており、そのうち住宅などを加害し経済的に重要な種は

レイビシロアリ科のアメリカカンザイシロアリと

ダイコクシロアリ及びミゾガシラシロアリ科のイエシロアリと

ヤマトシロアリの4種が主要な家屋害虫とされています。

 

ヤマトシロアリ ヤマトシロアリ(有翅虫)

 

画像からお分かりいただける通り、まず、

翅のあるヤマトシロアリ(羽アリ)は白ではなく、

通常、褐色や黒っぽい色をしています。

つまりシロアリは全種、全形態、そのすべてが

白い訳でははないんです。

 

クロアリの有翅虫もパッと見では似たような見た目で

色においてはほぼ同じ色をしています。

倍率を高くしてじっくりと観察すると

有翅虫の持つ4枚の羽根のそれぞれの大きさが

ヤマトシロアリは4枚すべて同じ大きさなのに対して

クロアリは前翅2枚が大きいつくりとなっています。

 

このように、色だけは種を区別するための判断材料にはなりません。

食べるものは異なる?

シロアリとクロアリでは、生物学上の分類では異なります。

簡単に説明するとシロアリはゴキブリ目、一方クロアリは

ハチ目(膜翅目)という分類に属していて食性も、異なります。

シロアリは何を食べる?

 

シロアリはセルロースとヘミセルロースを主成分とする木材を食べます。

その消化にはセルラーゼと呼ばれる酵素が使われます。この酵素によって

セルロースは糖に分解されます。

これがシロアリの栄養源です。

生態系においては、シロアリは木材を分解する

重要な役割を果たす一方、住宅に大きな被害を及ぼしています。

クロアリは何を食べる?

 

クロアリは本来は昆虫の死骸などを好む肉食性ですが、同時に人が摂る砂糖、

お菓子、小麦、油なども食べる傾向があります。キッチンはクロアリにとって

食材の宝庫であり、放置すると様々な食材が被害に遭う可能性があります。

一部のクロアリは腐った木に巣を作ることがあり、雨漏りなどの条件下では

住宅内にシロアリのみならず多くのクロアリが進入することがあります。

まとめ

シロアリとクロアリでは

食性、有翅虫の翅の大きさ、体の形の特徴が異なりますが

色や体の大きさにおいては大体同様の種がいたりするので

判断する局面においては、見た目の特徴は勿論、発生した位置や食性の違いなどを観察すると、より正しい判別ができるでしょう。

 

 

 

ネズミやハクビシン・コウモリ等の害獣やトコジラミやシロアリ・ゴキブリ等のでお悩みの方は

☆公益社団法人日本ペストコントロール協会会員

☆一般社団法人埼玉県ペストコントロール協会、感染症予防衛生隊

☆日本ペストロジー学会会員

☆建築物ねずみ昆虫等防除業登録の有る

”すぐくる”総合リビングサービス株式会社へご相談ください。

 

無料相談ダイヤル
📞0120-979-878

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 総合リビングサービス株式会社. All rights Reserved.